暑いですね…。納涼のため、またぞろ、自分の体験を記します。
…今は、嫌気がさしてしまって、ほとんどやっていない、スピ系の「ワーク」。いろいろとあります、親しみやすい、というか、横文字を使って、灌頂とかでなく「アチューンメント」とか、「行」ではなく「ワーク」、「鑑定」でなく「セッション」…軽くなりますね、まさに「ライトワーク」! まあ、いいです。
私、手をぬけない性質なんですね。
今となると、ライトな、お手軽な取り組み方だと、何やってもダメだ、という身もふたもない見解になっていますので、そういうのが嫌な方は、お付き合いいただかないほうが、お互いにとって有益です、悪しからずお願いします。
で、「ワーク」とかでも、手を抜かないでやり込んだら、一時期、いわゆる「霊能」みたいなものが出てきて、いやはや、苦心しました。
正直な話、頭のどこかの回路がイカレていたんだと思え、「もう少しヤバくなったら、精神科に行こう。たぶん、病棟で一生暮らすことになるだろうな…」と、考えていました。
のちに、ガチの霊能者、という方々に、たまさか、次々と邂逅する、という奇妙な時期があり、そのときに、彼らの語る、「どのように”見える”」のかとか、「どのように”聞こえる”」のか、とか、「それを祓う(というか、ご退場願うとき)にはどうしているか」などの実際を聞いて、私の自分の体験や感覚・把握したものが、妄想ではなく、「本筋」だったことを知りました(ありがたくもなんともない。)。
彼らのように、ほとんど先天的に、そういうものを携えてしまったのと異なり、「ワーク」などで、後天的に、そうしたものが発露する、というのは、過去の事例を見ても、よろしくないものです。
バグが出た、とか、回路がショートした、とか、あるいは、深いところの膿が出た、とも言えるかもしれません。
こうした状態からの復活は、非常にきついものとなりますが、ある意味、自業自得ですから、やり抜くしかありません。
意志力や論理性、体力その他を、底上げしないと対処できません。
そういう時間というのは、もったいないです。自分で自分の状態が、まともでないのは十分わかっていますから、それを他人に察知されたくないから、人との関りをなるべく避けるようになるし、自分の言動のチェックが厳しくなるあまり、性格がきつくなるし(これも直すの面倒)、ほとんど潜伏している犯罪者みたいな心境なのではなかろうか…
さて。
今となると、こうした体験が「遠い昔」と感じられます。
努力の甲斐もあって、霊能的なものは、すっかり消えてしまい、非常に現実的でアクティブなおじさんに成り代わりましたが、ほめられたものではありません。。
…くだらない体験を長々と書いてしまいましたが、参考になった人とか、ひょっとしたら、いたりするのか、あんまり自信がありません(ごめんなさい)。